審美歯科治療のメニューであるセラミックについての情報をまとめて解説していきます。セラミック治療を用いれば、ホワイトニングでも白くならない歯や、歯の形や歯並びの改善も可能になります。
虫歯の治療などで削った歯をセラミックという白い陶材で補う治療をさします。特にオールセラミックは金属を一切使わないため天然の歯に近い透明感や白さを得ることができるので、前歯の治療などに最適とされています。
オールセラミックの治療対象となるのは、インレー(詰め物)、クラウン(かぶせ物、差し歯)、ラミネートベニア(前歯表面に薄く貼付)の治療です。ブリッジ治療には強度の問題でオールセラミックは使えないとされていますが、ジルコニアオールセラミックやメタルボンドセラミックであれば使用が可能です。
他、セラミックを使った素材の種類としては下記のものがあります。
★ハイブリッドセラミック
レジンというプラスチック様の素材とセラミックを混ぜ合わせたもの
★メタルボンドセラミック
表面はセラミックだが裏側を金属で裏打ちしてあるもの
★ジルコニアオールセラミック
最高級のセラミック素材を芯にしたもので、人工ダイヤモンドのキュービックジルコニアとほぼ同じ成分
【メリット】
【デメリット】
料金の設定はクリニックによって異なりますが、大体の料金目安をご紹介しておきます。
オールセラミッククラウン
平均的な費用相場としては1本あたり10万円~15万円とされているようです。
ラミネートベニア
平均的な費用相場として、1本あたり5万円~15万円程度となっているようです。
ハイブリッドセラミック
詰め物の場合は1本5000円~30000円程度、クラウンならば30000円~50000円程度が相場とされています。
メタルボンドセラミック
平均的な費用相場は1本あたり8万円~10万円程度となっているようです